メモ

ぶっちゃけそろそろあの件飽きてきた

あの件がどの件か言うのもめんどい。しかしおれ総括しないといけないんだろうなー。この前id:kingworldと飲んだとき「煽り過ぎ」とたしなめられた。 そうそう、何であんな風に書いちゃったんだろ。たまに誰かに取り憑かれるんだよね。ブログ書いてると。けど…

Perfumeが9/20発売の「ROCKIN'ON JAPAN」に出るってGoogleアラートで今さら知ったぜ

[Base Ball Bear] 今年4枚目のシングルは愛がテーマ - 音楽ナタリー 9月20日発売の「ROCKIN'ON JAPAN」にて、小出祐介とPerfumeの対談が掲載されることが明らかになった。ベボベのライブSEにPerfumeの楽曲を起用し、以前よりあらゆるメディアで彼女たちの熱…

『権力の読みかた』の読みかたは?

このタイトルはNHK出版『幸福論』で見事なまでの宮台真司へのツッコミ役を果たしてくれた(演じてくれた?)批判理論家、二枚腰のトリックスター、堀内進之介のブログからのパクリ。 http://trickystar.blog59.fc2.com/blog-entry-66.html 今んとこ萱野稔人…

「ネットローカルアイドル」の可能性―Perfume/桃井はるこ/中川翔子

昨日のアツい「モーニング娘。学会」*1からの帰路のバスの中で考えてみたのですが、 「ローカルアイドル」あるいは「ネットローカルアイドル」*2の可能性を示しているのはアクターズスクール広島から上京し、現在人気上昇中の「Perfume」に限らず、すでに現…

「大塚英志/村上隆」「文学フリマ/GEISAI」、オタクのサガ

下のエントリだが大塚英志がなんで怒ったか書くの忘れた、まぁ書かなくてもわかるだろうけどね。 簡単に言えば、 「村上隆がそんな身も蓋もないこと言ってアメリカで評価されてもアメリカ人の自己慰撫でしかねーだろてめーそんなんでカネもらってんな売国奴…

ブログも常に未完成品である、ブログは完成しない

某所で

「『リバタリアン党』を作りませんか」 て言ってギロンされてるように見える場所があって既に60以上レスが付いててダウナーな僕はそれだけですっかり読む気をなくしてしまったのだが、 そもそも「リバタリアン」て党とか作らねーだろ(笑) て直観で思った。 …

斎藤環「関係の化学としての文学(十)」『新潮』8月号

立ち読みしてても頭に入らんわー。単行本化を期待。 今回のキーワード 谷崎潤一郎の「卍」/「鍵」 「絵画」/「写真」 そんくらいしか覚えてないわー。 (追記) それにしてもあらすじみたいな所で相変わらず東浩紀の「ゲーム的リアリズム」をジャック・ラ…

繰り返しの中の一回性、アウラと批評の現在

先日の日記で紹介した新宿ゴールデン街劇場のお芝居の模様が紹介されてた。 →■ 楽しい芝居だったようで見にいけなかったのが悔やまれる。芝居はホントにその時その場の一回限りだからなぁ。5回公演があったとしてもその5回の繰り返しそれぞれで違う味わい…

『の技法、帰属なき――「ゼロゼロ・ジェネレーション」という時代』椹木野衣

美術手帖7月号より、メモ。 06年時点でのゼロゼロ・ジェネレーションの位置測定のために浮かんでくるのは、こんな言葉である。それは、帰属を失った身体(表象)への容赦ない視線、そしてそれが生み出す徹底した技巧の行使による没主体的な生成としての内向――…

「グローバルに思考し、ローカルに行動するために」鈴木謙介

ちくま8月号より、メモ。 速水由紀子の著書『「つながり」という危ない快楽―格差のドアが閉じていく』についての書評。いわゆる宮台真司一派。 『「つながり」という危ない快楽』は、団塊ジュニア以降の若者たちにとって、何が彼らの「階級」を決めるリソー…

本の交換サービス

■ 倒錯社リアル事業部からの思いつき nisemonoさんが面白そうなこと考えてるよ。 本の交換サービスと本のわらしべ長者企画。これはくるよ。YOUやっちゃいなよ! こういう交換サービスって聞いたことあるなぁと思って自分のブクマ探してみたらあった。 ・Web …

『倒錯社::公開編集会議』

sirouto2*1さんのエントリに応答した形で次の日にnisemono_sanがつくられた公開編集ブログ。 それにしても次の日にできちゃうってレスポンスが早い!これぞweb2.0の牙城「はてな」のなせる技か!倒錯社::公開編集会議さっそく興味深いエントリがいくつも並ん…

あの「にんげんていいな」の…

この動画は衝撃だった。 →まんが日本昔話ED実写ここの日記で知ったのだが、この動画を作成した『カカフカカ企画』の演劇がやってるらしい↓ ・カカフカカ本公演#16 「ドラ、え?も、ん…」HP見て知ったけど上のやつの他にも実写作ってるのね↓ 面白映像集 - …

「ネットワーク社会の文化と創造」ICC

行ってきた。 斎藤環がプレゼンの途中で流してたNHKアーカイブスの映像にびっくし。30年前の「思春期病棟」とかいうやつらしい。 不登校で入院中の少年、学校の成績が下がることをしきりに懸念するリストカット少女。 映像を通して斎藤の言いたかったことは…

「解離的近代の二層構造」と「主体の二重性」

kajougenron : hiroki azuma blog: 解離的近代の二層構造論 kajougenron : hiroki azuma blog: 解離的近代の二層構造論2 kajougenron : hiroki azuma blog: 解離的近代の二層構造論3上の東浩紀のエントリを読んでて、斎藤環が『文脈病』で行ってた「主体の二…

「いただきます」への自由、「掃除」からの自由

考:「いただきます」って言ってますか?「給食や外食では不要」ラジオで大論争−家庭:MSN毎日インタラクティブ(id:kingworld:20060124より) TBSラジオ「永六輔その新世界」(土曜朝8時半〜、放送エリア・関東1都6県)で昨秋、「いただきます」を巡る…

動物の時代の果て―ライブドアショック―

kajougenron : hiroki azuma blog: ライブドアとオウム? 最近は二層構造論を整理して展開中の東浩紀氏のブレイクエントリ(いろんな意味で)。 ブクマとかでは「隊長!隊長!」*1とか言われてるけど、こういう比較は面白いね。 となると『虚構の時代の果て…

あけました。

先年は夏休みが終わった10月あたりから、いろんな新しいつながりができて非常に有意義に過ごすことができたように感じます。 空気を読まずに特攻してしまう僕の行動に寛容でいてくれた皆さん、ありがとうございます(した)とりあえず行ってみれば何か得られる…

12/15:「惑星大怪獣ネガドン発売イベント」in原宿

自主制作CG映画『惑星大怪獣ネガドン』情報/予告篇 http://www.h2.dion.ne.jp/%7Emagara/negadon_yokoku.html スタジオマガラHP http://www.h2.dion.ne.jp/~magara/ 本編の特別上映会と、監督の粟津順といとうせいこうによる対談。 監督は意外と小柄でちょっ…

エクリチュールと鏡1―記憶を映し出す

先日のWorlds.でのmu(id:emptiness)とのギロン(id:massunnk:20051130)で捻出された「エクリチュールは鏡だ」という一つの気づき(または仮説)によって自分自身の視点の明確化、あるいは視野が拡大したように感じる。もちろんそれに伴う盲点の不鮮明化に…

『対称性人類学(中沢新一)』presented by mu(id:emptiness)

muことid:emptinessによるレジュメはこちら↓ 『 http://worlds.bufsiz.jp/archive/kaie.doc 』 (コピペしてURLに貼ってください。直リンクだと飛ばないみたい…?) 非=対称的な論理 科学の論理(三段論法),別化性,切断,交換―貨幣,国家,〈一〉,構造的なもの,…

買いそうになった本

季刊d/SIGN―知覚の地層を探索するデザイン批評誌 (No.11)作者: 戸田ツトム,鈴木一誌出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2005/10メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見るたしか大澤真幸と北田暁大の対談が載っていた。 ITア…

『雲のむこう、約束の場所』マンガ化決定。

http://www.kumonomukou.com/news_index.html 『雲のむこう、約束の場所』のマンガ連載が、月刊アフタヌーン(講談社)2006年2月号からスタート!!マンガ化は同誌にて新海誠の前作「ほしのこえ」を連載した佐原ミズ氏。 佐原ミズ氏が、再び描く、新たな新海…

山手線の中吊り広告。

AERA「対話力ないと「下流」になる」 http://opendoors.asahi.com/data/detail/7066.shtml SPA!「ホリエモンも羨んだ?楽しい[下流生活]の歩き方」 http://spa.fusosha.co.jp/ 読売ウィークリー「年収300万円未満 「下流」200人の人生観」 http://info.yomiur…

ありがとうございます

なんとトラックバック+ご紹介をいただいてしまった。 古典的人文系育ちの私にはできない工学的発想がさらっと書いてあって無類に面白い id:Pyotr1840:20051117 なるほど、そんなふうに見えるのでしょうか。「工学的発想」か。「政治的」なものにとっても弱…

小中学校で嫌いだった時間。

小学校、中学校で一番嫌いだった時間を聞かれたら、僕は「給食の時間」をあげるだろう。授業の時と同じ決められた席で、しかもたまたま近くの席になった人と作った班ごとに周りの机をくっつけ、向かい合って昼食をとらなければならないというあの理不尽さ。…

d6メモ1

今回は遅れて行ったため村上氏の講演の途中から。 縦の構造を横に並列させる(プラットフォームを90度傾ける) プラットフォームのミッションの出口には? 物品:自動車、テレビ、加湿器…→近代に帰る? サービス:観光、教育、グルメ…→未来に進む?? 内的ゲ…

SNS的、はてな的。

mixiでコミュ800超のコミュニティバカの自分としてはこの機能にはなかなか期待している。 プロフィールの下にいくつか並べてみた。いつかモジュールが出来るんだろうけど、それまでこうしておこうと思う。大雑把にまとめると、これまではてなは「タグ」と…

生物は機械なんだ―「サイボーグ技術が人類を変える」Nスペ再放送(NHK総合)を見た―

以前、ある著名な方に突然「生物は機械だと思う?」と聞かれて面食らってしまったことがあったが、しかし今の僕ならその質問に一瞬の間をおきながらもYesと答えることだろう。 こんな現実を見せられた以上、そう答える以外に無い。 これから動物ないし生物と…