2005-01-01から1年間の記事一覧

12/15:「惑星大怪獣ネガドン発売イベント」in原宿

自主制作CG映画『惑星大怪獣ネガドン』情報/予告篇 http://www.h2.dion.ne.jp/%7Emagara/negadon_yokoku.html スタジオマガラHP http://www.h2.dion.ne.jp/~magara/ 本編の特別上映会と、監督の粟津順といとうせいこうによる対談。 監督は意外と小柄でちょっ…

「惑星大怪獣ネガドン発売イベント」in原宿

いろいろあったはずなのに書いてないことへの反省。脳内メモより。

『生き延びるためのラカン』最終回

『生き延びるためのラカン』(斎藤環)最終回 http://www.shobunsha.co.jp/h-old/rakan/index.html なんかいつの間にか更新してた!タイトルは「転移・投影・同一化」。 最後は主に「転移」について。 「転移」についてのイメージがしやすくなった。まぁホント…

つぼを買いそうになった。

他のとこでも書きましたけど、いわゆる悪徳商法まがいに引っかかってきましたw いやーなかなか強烈な体験でしたよ…!いや半分笑い事でもないんですがねwホント笑うしかないwなんかいわゆる就職サポートスクール的な感じのとこなんですが、どうやって番号…

skype、際限の無い会話、エクリチュールの物質性と自由

さっきまで友人らとスカイプで話していた。スカイプだとかなり長い時間話し込んでしまう。一晩中徹夜で話してしまうこともザラだ。 前にスカイプのコミュニケーションのやめられにくさを思慮したが、当たっていたみたい。 ケータイだと通話料なるものがリア…

本人ですね(・∀・)

加野瀬さんが真相を語って下さいました。しかも写真つきでwww ARTIFACT ―人工事実― | 「空気を読む」は「言論の予測市場」 http://artifact-jp.com/mt/archives/200512/speechpredictionmarket.html匿名での質問に15分以上(結局1時間半!)答えるなんてサ…

オタク的、メカオタクと萌えオタク

前回ここらへんで紹介したITアーキテクチャの執筆者の方に言及されてしまった…汗、はてなは狭いねw 「オタク的」という評は引っかかるが、全般的には誉めてくれている模様(笑)。… … …メカオタクな人はまだ共感できるものがあるのだが、美少女もののフィギュ…

東浩紀スレに本人の書き込み??

今日の一面トップだよw↓http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1133686247/321- 321 :東浩紀です :2005/12/11(日) 03:33:44 本物です。 いまから15分すべての質問に答えます。 どうせこないと思うけどね。 なぜなら、僕はいま忘年会だから。酔っ払…

鶴岡法斎×切通理作:「現代が求める『物語』とは何か?」12/16(金)

12月16日(金) イベントタイトル:現代が求める『物語』とは何か? 場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス 7号館 209教室 時間:開場18:00 開演18:15 終了20:00 入場無料です。みんな来てー id:kingworld:1209より。 なんとこの日はバイトが入ってしまっていま…

買ってしまった

とうとう金欠、給料日まで過ごせそうにない。こうなったら奨学金マジックにたよるしか…! 『「ニート」支援マニュアル』 「ニート」支援マニュアル作者: 工藤啓出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2005/11/12メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 58回この商品…

エクリチュールと鏡1―記憶を映し出す

先日のWorlds.でのmu(id:emptiness)とのギロン(id:massunnk:20051130)で捻出された「エクリチュールは鏡だ」という一つの気づき(または仮説)によって自分自身の視点の明確化、あるいは視野が拡大したように感じる。もちろんそれに伴う盲点の不鮮明化に…

『対称性人類学(中沢新一)』presented by mu(id:emptiness)

muことid:emptinessによるレジュメはこちら↓ 『 http://worlds.bufsiz.jp/archive/kaie.doc 』 (コピペしてURLに貼ってください。直リンクだと飛ばないみたい…?) 非=対称的な論理 科学の論理(三段論法),別化性,切断,交換―貨幣,国家,〈一〉,構造的なもの,…

『対称性人類学(中沢新一)』

いやー、他人しかも同世代の人間とサシであんな深い、しかも傍から見たらよく分かんないw話をするのは初めてだった、いや面白かった。今まで本とか読んでインプットしていた言葉やらの表面的な知識やらを色々とリンクさせることができて理解が深まった気が…

買いそうになった本

季刊d/SIGN―知覚の地層を探索するデザイン批評誌 (No.11)作者: 戸田ツトム,鈴木一誌出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2005/10メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見るたしか大澤真幸と北田暁大の対談が載っていた。 ITア…

今から買いに行ってみる。買った。読みたい。

『季刊インターコミュニケーション』2005年winter「情報社会の変貌―その可能性と不可能性」 思想史を書き換える書、間違いない、とか言ってしまう、まだ読んでないけど。「ised2.0」w ファウスト Vol.6 SIDE―A (講談社 Mook)作者: 奈須きのこ,竜騎士07,錦メ…

『ほしのこえ』と認知限界

マンガ『ほしのこえ』では最後、ノボルがミカコに会いに行くという目的が明確に示されていた。アニメではそこらへんがちょっと曖昧にされていたために、下手するとミカコを取り戻すために敵であるタルシアンを倒しにいく、みたいに取られかねない面もあった…

『雲のむこう、約束の場所』マンガ化決定。

http://www.kumonomukou.com/news_index.html 『雲のむこう、約束の場所』のマンガ連載が、月刊アフタヌーン(講談社)2006年2月号からスタート!!マンガ化は同誌にて新海誠の前作「ほしのこえ」を連載した佐原ミズ氏。 佐原ミズ氏が、再び描く、新たな新海…

『ぱにぽにだっしゅ!』の面白さ

というものを語りたくて、その語るフレームだとかアイデアだとかはある程度、頭の中を巡ってはいて、さっきのバイト中にもぱにぽにのOPが頭に流れてたりするぐらいなのだが、書こうとして、自分にそれらをまとめあげる「力」とかがあきれるほど無いことに…

ぱにぽにだっしゅ!、情報の共有

ソルティレイを見ながら。

山手線の中吊り広告。

AERA「対話力ないと「下流」になる」 http://opendoors.asahi.com/data/detail/7066.shtml SPA!「ホリエモンも羨んだ?楽しい[下流生活]の歩き方」 http://spa.fusosha.co.jp/ 読売ウィークリー「年収300万円未満 「下流」200人の人生観」 http://info.yomiur…

リンクテスト

動物化、Worlds.(追記)大変だ、グループキーワードのリンクテストしたつもりがトラバ送っちまったww汗。じゃあそのうち「どうぶつか」については書きますよ、はい。

ありがとうございます

なんとトラックバック+ご紹介をいただいてしまった。 古典的人文系育ちの私にはできない工学的発想がさらっと書いてあって無類に面白い id:Pyotr1840:20051117 なるほど、そんなふうに見えるのでしょうか。「工学的発想」か。「政治的」なものにとっても弱…

D隊長のオールナイトニッポン

スカイプで話してたら急に友人が「オールナイトニッポンやりてぇ」とか言い出した。 んで、試しにコンドー氏がどこぞから拾ってきたソフトで、D氏がDJになりきってスカイプで話してるのを録音して聞いてみたりしてる。こいつは面白えなぁ。 誰でもオール…

アップルのiMac G5欲しい!

そりゃほしいよ。

小中学校で嫌いだった時間。

小学校、中学校で一番嫌いだった時間を聞かれたら、僕は「給食の時間」をあげるだろう。授業の時と同じ決められた席で、しかもたまたま近くの席になった人と作った班ごとに周りの机をくっつけ、向かい合って昼食をとらなければならないというあの理不尽さ。…

バイト中にふと

なぜかバイト中にふと思い出した。

例のskype、導入しますた。

とっても簡単、音キレイ! ZAFTのメンバー他、地元脱出組がそろってメッセからスカイプに乗り換え始めてたので渋々、マイクだけはアマゾンで購入してた。けど設定とかめんどそうだなぁとか思ってソフトをダウンロードすらしてなかったのだが、本日友人より「…

d6メモ1

今回は遅れて行ったため村上氏の講演の途中から。 縦の構造を横に並列させる(プラットフォームを90度傾ける) プラットフォームのミッションの出口には? 物品:自動車、テレビ、加湿器…→近代に帰る? サービス:観光、教育、グルメ…→未来に進む?? 内的ゲ…

Yuです。

はてなidだと読みにくいのでなんとなく改名。Yu。 「muとYuでコラボレーションできるじゃん!」と言われたのが元です。 muさんすみません!

SNS的、はてな的。

mixiでコミュ800超のコミュニティバカの自分としてはこの機能にはなかなか期待している。 プロフィールの下にいくつか並べてみた。いつかモジュールが出来るんだろうけど、それまでこうしておこうと思う。大雑把にまとめると、これまではてなは「タグ」と…