講義

「追うものと追われるものの関係」と「近代の知」―「映像文化論」高橋世織

昨日の高橋世織の講義から。 毎回、映像をテーマにあらゆる話題を縦横無尽に話されるのだが今回も面白い話がいくつも聞けた。 一番興味深かったのは、科学技術とかの発展とそれが可能にする人間の想像力の変容・拡張、そしてその想像力によって生み出された…

「ポストモダンと情報社会」第3回・東浩紀

ノート ソーカル事件の話があった。よく聞く事件の割にはあまり詳しい経緯を聞いたことがなかったのでよい機会。 人文系の人たちは科学的なものに対する何かコンプレックスでもあったのでしょうか。科学の側から「てめーら適当なこと言ってんじゃねーよ」み…

「ポストモダンと情報社会」第2回・東浩紀

この講義のノートがどうやら需要があるようなので色々書いてみようかと思ったがもうすでに書いてる方がいらっしゃるし、めんどくなったのでやめた。下の方で雑談とか小話で面白かった話を書こうと思います。 講義内容はここを見るといいよ→http://d.hatena.n…

大学吹いた

http://www.hirokiazuma.com/archives/000248.html 橋爪氏のお誘いかな?しかし驚いたわ。 http://d.hatena.ne.jp/inovel/20060904#1157378038 あなたも驚かれましたか。

『数理社会学第二』(講師:中村)11/7

講義の名前によるイメージと内容が離れることはよくあるがこれもまた然り。 前前回ぐらいの講義 文化の伝達と遺伝子の伝達 遺伝子の流れを左から右への一つの束と考える。 文化はそこに横から介入する。 親から教育「垂直伝達」 同世代内で文化などを習う「…